5.ここ重要(SEO・タイトル)

おもてだって見えないところにも、必要な設定があります。

 

このページで紹介する箇所は、SEO対策でまずやっておきたい設定です。人間は画面上で内容を確認しますが、検索エンジンはHTMLなどから内容を確認します。つまり、検索エンジンに何が書いてあるかわかりやすく伝えてあげるための作業です。

 

いろいろなSEOについての情報がありますが、抑えておきたいことは2つ。

ひとつは、とにかくGoogleの公式情報が基本だということ。もうひとつは、みなさんのサービス・情報を探している人がどんな言葉で探すかです。

 

内容が伴わないのにこの言葉選びだけ頑張ってもだめです。あくまでも内容ありきで、その内容を探している人に簡潔にわかりやすく伝えるという気持ちで取り組んでみてください。

 

Jimdoの公式ヘルプはこちら:SEO 検索エンジン最適化

SEO:ページタイトルとページ概要

ここで設定するページタイトルは、Google検索の結果表示やブラウザ、お気に入り(ブックマーク)に登録する場合に表示されます。

※ブラウザによっては表示方法が異なる場合もあります。 


設定箇所

「管理メニュー」→「パフォーマンス」→「SEO」


最低限設定しておきたい箇所は、3つ。

トップページに適用される設定について紹介します。枠の色を比較してみてください。

入力内容については、ここでは割愛しますが、まず検索されたいキーワードを書き出すとよいでしょう。(利用して欲しい方にとって探しやすくわかりやすい言葉、利用者の目的に沿った言葉を簡潔にまとめるのがポイントです)

参考)Jimdo公式ポータル「ホームページをもっとよくするワンポイント講座」

 

入力項目と表示される箇所を以降案内する画像と比較してみてください。

 

注意点は、

  • 不自然に同じキーワードを入れない。
  • タイトルは検索結果で表示されるよう文字数は意識して。(多くいれすぎない)

また地域性がある場合はエリア名を。
(都道府県、市区町村など)

 

■SEOタイトル 赤枠+橙枠(合計30文字が目安)

■SEOページ概要 紫枠


SEOタイトル前半の「赤枠」

ここは、ページ毎に変わるタイトルの前半部分。トップページ「ホーム」は、一番検索されたい言葉を組み合わせて変更しておくと○。

SEOタイトル後半の「橙枠」

ここは、全てのページ共通でタイトル後半部分に表示されます。サイト全体にとって固有の言葉、屋号や業種、エリア名など入力します。


前半のページタイトルは、トップページで「ホーム」と表示されていたように自動的にナビゲーションで設定した名称が表示されるので、特に他のページについて設定は不要です。


ただ、ナビゲーション名称を英語にした場合などは、日本語も添えておきたいという方もいらっしゃると思います。その場合、JimdoProなど有料版についてはページ毎に設定可能です。(前述画像の赤枠箇所で各ページが選択できるようになります)

SEOページ概要(meta discription)

 専門用語では meta Description(でぃすくりぷしょん)といいますが、詳細という意味。いわゆるページ内容を要約した簡単な紹介文を書いておきましょうという箇所です。

ここも、検索されたい言葉選びを組み合わせて設定します。

 

注意点は、

  • あまり短すぎず長く書きすぎない事。(100~160文字程度。検索エンジンにより異なりますが検索結果で表示される文字数の目安です)
  • 言葉の羅列ではなく、文章になっていること。文章形式にする必要はなくなりました。
  • 同じキーワードを入れすぎは不自然なのでNG。

※なお、有料版は各ページで設定することが可能。設定する場合は、絶対に他ページと内容が同一にならないように注意しましょう。ただ設定せずとも、ページ内容から自動的に抽出されるので、各ページをしっかりつくっておけば、個々に設定する必要はありません。

Google公式サイトウェブマスターツールヘルプ参照

検索される言葉さがしの参考ツール

Googleでは、検索窓にキーワードを入力した際に一緒に検索されやすいキーワードを自動で表示する「サジェスト機能」があります。これを確認できるツールです。

おまけ:代替テキスト(Altタグ)

Alt(おると)は、「Alternate」の略称で、「代わり」の「代替」といった意味です。

これは画像に設定します。通常は表示されない文字で、なんらかの理由で、画像が表示されない場合の代替表示や音声で閲覧する人などで使用される文字です。

 

また検索エンジンでは、画像の内容の判別がここで記載した文字となります。

 

注意点は、

・適切な文字をいれること。画像とかけはなれた文字をいれないこと。

※同じキーワードを繰り返し入力するのは不自然です。不自然な設定はSEOでは不利になりますので要注意。

■最後に

検索エンジンは都度改良され、その対策も変化していきます。大切なことは、閲覧者にとってわかりやすくなること。それを検索エンジンも望んでいます。

検索エンジン対策を意識しすぎて、むやみにキーワードを入れるなど、やり過ぎはNG。嫌われます。

いくら検索で表示されてもホームページの内容に魅力がなければ勿体ないです。
まずは検索エンジン対策だけに固執せず、内容をわかりやすくする、見やすくする、見て欲しい人へ魅力をしっかりアピールすることが大事。それが自然とSEOにつながります。

Googleは、作業をする上でのひとつの判断基準として「閲覧者を無視してSEO対策だけのために行なっているならその方法は間違えている」と言っています。是非覚えておいてください。